「冬至」とは、慣習的に1年で1番夜が長くて、昼が短いと言われる日。
毎年12月22日が、「冬至」だと思い込んでたら違いました~!(・∀・)
今年は、昨日12月21日が「冬至」だったそうです。
「冬至」には「柚湯」に入って、南瓜を食べると、カゼをひかないと言われています。( ̄▽+ ̄*)


まぁ、昨日が「冬至」だとは全く思ってもいなかった我が家では、そんなイベントは全く無し。(・∀・)
普通にカゼ気味の週明けを送っています。
それにしても、今朝、家を出ようとしたら、いつもより少し遅めの時間だったのに、周りが暗くて、「さすが冬至。」と思った私は何なんでしょうか?(・∀・)